787×garbha 【Coffee Workshop】を開催しました

こんにちは!千葉県市原市八幡・ちはら台のアットホームなヨガ・ピラティススタジオ『Yogastudio garbha』の櫻木たまきです。いつもスタジオをご利用いただき誠にありがとうございます。

2025年8月28日(木)の昼下がり、コーヒーを美味しく入れるためのワークショップを開催しました。

講師を務めるのは東海林 稔さん。
1969年12月31日生まれ 市原で飲食店を営み27年 自家焙煎珈琲店をはじめて6年
現在市原市内で3店舗を運営:八幡本店・利休(五井グランドホテル)・リブレ(ちはら台TENT)
穏やかで優しいお人柄で、性別問わず多くの方から愛されているお方です。

まずはコーヒーにまつわる歴史や産地、製法、今後のトレンド、「スペシャリティコーヒー」とは何か?といった基礎知識を学びました。

そしていよいよ実践へ。今回は「アイスコーヒーの淹れ方」を習います。一人分を淹れる方法と、まとめて作り置きする方法ではポイントが少し違うようです。

手早く、けれど丁寧に。東海林さんの淹れ方は実に美しく、その手際の良さに感動しました。参加された皆さんも動画を撮ったり、熱心にメモを取ったり、一瞬も見逃すまいと真剣な眼差しで学ばれていました。


そうして淹れたてのアイスコーヒーを、ナノハナコーヒーの大人気メニュー、『バスクチーズケーキ』とともにいただく至福の時間。幸せ~~✨☕


また、「氷出しコーヒー」など、ゆったりと時間をかけて楽しむ淹れ方もあるそうです。お休みの日にじっくり楽しむのも素敵ですね。^^

今回の参加者の中には、「お家で美味しいコーヒーを飲みたい」という方はもちろん、これからカフェを開業予定の方や将来の夢としている方、さらにはカフェ経営を応援したい店舗内装デザイン会社の社長さんまで、さまざまな想いを持った方が集まりました。

お土産には、今回使用したアイスコーヒーに最適なスペシャリティコーヒーのドリップパックと、ナノハナコーヒーオリジナルのクッキーをご用意。きっと翌日も、ご自宅でコーヒーの香りに包まれ、素敵な時間を過ごされたことと思います。

ご参加くださった皆さま、そしてナノハナコーヒーの東海林さんとアシスタントの木村さん、本当にありがとうございました❣

今回のワークショップを通じて、東海林さんがどのような想いでコーヒーを淹れているのか、その一端を感じることができたように思います。

私自身も、ちはら台TENTでのレッスンの際には必ずと言っていいほどナノハナコーヒー「リブレ」でコーヒーをいただいていますが、これまで「何気なく」楽しんでいた一杯が、実はたくさんの情熱と技術に支えられていることに気づかされました。

地球温暖化の影響でコーヒーの産地が変わりつつあり、将来はコーヒーが「当たり前に楽しめる飲み物」ではなくなるかもしれないとも言われています。だからこそ、今こうして美味しいコーヒーを味わえる時間は、とても貴重でかけがえのないものだと感じます。

これからも「一杯のコーヒー」に込められた想いを大切にしながら、日々の暮らしをより豊かにしていきたいと思います。

【お知らせ】
787coffeeのスペシャリティコーヒーとヨガを同時に試せるイベント
『Morning coffee × Yoga』☕
日程 2025年10月15日(水)8:30~9:30
会場 ちはら台TENT
参加費 500円❣
朝の時間を有効活用♪この時間を過ごすことで、その日は一日笑顔で過ごせるはず💕

ご予約はこちらから👇

【ちはら台TENT】Morning coffee x Yoga

ちはら台TENT Morning coffee x Yoga いつもの朝をさわやかに 787coffee のおいしいコーヒーをゆっくりいただき、穏やかなヨガで全身を動かし呼吸法で整え、少しのメディ…