年末大掃除の前にしておくととってもいいことは?
こんにちは。garbhaのTamakiです。
ハロウィンの時期も過ぎ、11月も3分の1を過ぎ、いよいよ年末の大掃除の話題もスタジオでチラホラ伺うようになりました。
『大掃除』というワードを耳にしただけで憂鬱になってしまう方も沢山いるのではないでしょうか。
まずは散らかった家の中を片付けしないと、大掃除どころじゃないんだよね…。というつぶやき?ボヤき?が今にも聞こえてきそうです。
かくいうわたしも、片付けは大の苦手で、頭の片隅にはいつも『片付けしなきゃ』という思いがあります。
その、いつも『片付けしなきゃ』という思いは、心をを重くする『ストレス』そのもの。
片付けに対するストレスがなくなったら、とっても心が軽くなると思いませんか?
このとっ散らかったクローゼットが
こうなったらちょっと嬉しいでしょ?
片付けには、コツがあります。
そして、一人ひとりにあった収納方法があります。
その、自分にあった片付けと収納がわかると、散らかりにくくなり、散らかってなければ、お掃除も面倒くさくならないという訳です。
その、コツをお片付けのプロに伝授してもらう講座を12月に開催いたします。
講師はこの方
『こんまり』ならぬ、『キムノリ先生』こと、木村典子さんです。
キムノリ先生は、片付け方法に自分を合わせるのではなく、自分に合わせた片付け方法を提案してくれます。
そして、片付けることで得られるスッキリ感だけでなく、頭の片隅にいつもある、『いつか片付けなくちゃ』というあのモヤモヤストレスからの開放感を感じて欲しいとの思いを胸に、登壇されます。
スタジオに長く通ってくださっているヨガのお客様でもあります。
なので、そのお人柄はわたくしTamakiが保証いたします。非常に聡明で、しかもめちゃくちゃ面白い方なので、楽しい学びの時間になること間違いなしです。
『整理収納アドバイザーに学ぶ お片付け講座【押し入れ&クローゼット編】
12月2日(日)14:30~16:30
今回のみ初回限定価格です。(お土産付き)
年末の大掃除に備えて、まずは要らないものを片付けてお部屋も心もスッキリしませんか?