今人気の布ナプキンを手作りしてみませんか?
布ナプキンを作りましょ。
こんにちは。HOTYOGAgarbhaのTamakiです。
『子宮が喜ぶ布ナプキン&子宮とつながる瞑想ワークショップ』
布ナプキンを手縫いで作る講座です。
わたくしTamakiも講師の美恵先生に教わりながら、実際に作ってみました。
作った布ナプキンを改めて眺めてみると、なかなかの達成感を感じます。
見た目もぽっこり可愛いので、大事な誰かに心のこもったプレゼントにしても素敵です。
紙ナプキンやタンポンという便利なツールがある中、なぜ布ナプキンなのか?
布ナプキンを使うことで冷えやそれにともなう不快症状が改善するのはどうしてか?
どういう目的で、どうやって使うのか?
メンテナンスは?
講師の松沢美恵先生のお話を聴きながら、チクチクチクチク縫っていきます。
作るのは簡単。あらかじめ型通りに裁断してある生地を縫っていくだけ。ひたすら縫うべし。
恥ずかしながらわたくしTamakiは、子供たちが赤ちゃんの時は布おむつで頑張っていたにもかかわらず、自分や娘の生理用ナプキンを布ナプキンに、という発想がまったく浮かびませんでした。不思議なくらい繋がらなかったです。
でも今、その重要性を知ったからには、できるだけ多くの人に布ナプキンの存在を知っていただきたいと思っています。
ご自身はもちろん、これから思春期、妊娠、出産をむかえる年頃の娘さんを持つお母さん方にも受けて欲しい講座です。
ハートウォーミングな時間をあなたにも。
次回の開催は11月10日13:00~15:00です。
『子宮が喜ぶ布ナプキン&子宮とつながる瞑想ワークショップ』