こんにちは。
HOTYOGAgarbhaのTamakiです。
長時間座ったままでいると、足がむくんできたり、腰が張ったりしてきませんか?
そのままにしておくと、次の日がさらにつらくなり、1週間もするとマッサージに行かずにはいられないくらい、体が重だるくなってしまったり。
そんな時は、自宅でも手軽にできるヨガのポーズをとってみませんか?
そこで今回は、『バッダコナーサナ』をご紹介しようと思います。
両ヒザを開いて、足の裏を合わせて座るポーズがバッダコナーサナです。
バッダとは『捕らえられた』、コナは『角』、ーサナ(アサナ)は『ポーズ』という意味のサンスクリット語(インドの古代語)です。
インドの靴職人の座り方を模したといわれています。
息を吐き、背を伸ばしながら前屈していきます。
では、横から見てみましょう。
背を伸ばして
背を伸ばしたまま前屈。
この、『背を伸ばす』というのがなかなか難しい人は、股関節や太ももに負担をかけないように以下のようにします。
ブロック(ヨガの補助道具)に座り、膝の位置を高くすると、腰が立ち、背を伸ばしやすくなります。
そこから前屈してみましょう。
前屈してるかしてないかくらい、ほんの10度の角度で良いので、背中が丸くならないように気をつけて前へ。
このポーズは、股関節まわりの柔軟性を高め、腰痛や婦人科系の不調、足のむくみなどにも効果があるといわれています。
おしりを引き締める効果もありますよ!
下半身がスッキリするので、1日中デスクワークをした日や車の運転が長かった日の終わりに、お家でやってみてくださいね。
ちなみに、写真のモデルは当スタジオのインストラクター、元看護士のChiakiです。
ヨガと美味しいものには目がないChiakiです♪
投稿者プロフィール

-
ホットヨガスタジオgarbha 代表 櫻木たまき
生まれ:1968年 牡牛座 A型
担当クラス情報・プロフィールはこちら
最新の投稿
ブログ2019.01.012019年 新年のご挨拶
ブログ2018.12.13年末大掃除のことを考えると気が重い・・・プロに聞く『片付けのコツ』とは?
ブログ2018.11.29garbhaの人気イベント『お寺ヨガ』とは?
ブログ2018.11.20使うほどに肌が綺麗になるファンデーションって?!